いだしふづくえ

いだしふづくえ
いだしふづくえ【出文机】
中世, 僧侶・貴族などの住宅に壁から張り出して設けられた, 作りつけの机。 また, 付け書院の古称。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”